
岩見沢はまなすインフォメーションセンターで受験
本日、3/11 ITパスポートの受験の為
休日朝、めずらしく早朝から活動しておりました。
某市民センターっぽい所で
9:30入場 10:00開始
9:35 本人確認後、室内待機でしたが
私の部屋は人数は40人前後で
ほぼ全員「学生」なのはちょっとびっくりしました
私の他、確認できたのは社会人女性1人だけでした。
そうか・・・社会人は私とあの人だけか、などと思いつつ
10:00
受験した事がある人は当然ご存じかとは思いますが この試験
何一つ「書く」という行為が無く、全て画面。
まぁ、「IT」という位ですからとうぜんですね(笑)
(私的には、受験申請もアカウント作れないヤツは受けるな!くらいの「ノリ」が感じられました)
そして、試験官のGOで、画面で確認IDやら本人なんたらとかを入力したわけですが
さっそく「大文字を小文字で打って」 あ 直そうと思うや否や
もう一人の巡回試験官に「あ、これ大文字じゃないとダメですよ!」
と間髪入れず割と大きな声でさわやかに悪気無く・・・恥ずかしい
まぁ、そんなこんなで
実はほぼ無学の自分のIT知識がどの程度かという運試し的要素で受験したのですが
ストラジ系:マネジメント系:テクノロジ系
と3分野に分かれてまして
マネジメント系はけっこう知ってる事が多く助かりました。
そして、12:00頃 試験終了しましたが
終了後の画面で、その場で採点してくれる!
それも数秒!(笑)
採点画面が映るや否や「はい 右下の終了ボタンを~」みたいな
「あ・・・あれ?6xx点? え?」
まずまずの結果でしょうか?
総合評価点
600点以上/1,000点(総合評価の満点)
分野別評価点
ストラテジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
テクノロジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
画面の数字を、うろ覚えのまま退室し
帰宅後メールを見ると、結果がすでにわかるらしい旨が届いている
結果はこちら
まぁ ギリギリもしかしたら合格?というくらいギリギリの線でしょうか(笑)
結果はいつなのかすら調べていませんが、合格してほしいものです。
ちなみにこの試験は
①腕時計はX
②電卓もX(以前はOK)
③メモ紙とシャープペンシル貸与
この辺りは他の試験とは違ってるなぁーと思いました。
試験形態も近未来に向かって変わっていくのでしょう
乗り遅れてしまいたくないものです。
ありがとうございました。