ファイナルファンタジー14(FF14)
紅蓮のリベレーターのベンチマークが
ついに公式から出ました!
私のパソコンのスペックは
OS: Windows 10 Home, 64-bit
DX バージョン: 12.0
GPU:GeForce GTX 960
CPU:i7 3770k 3.4Ghz
メインメモリ:16G
SSD:250GB
といった所です。以前は
GTX660だったものを
去年、GTX960へ換装しましたが
殆どドラクエ10でしか使用していなかったのが
現状でした。
,,,,,,,,,,グラボが働いてる音。久しぶりに聞いたよ。
そして今回、FF14の新作ベンチが来た!
ということで、早速おためしという流れです。
既にネット上では多数の方がチャレンジされています。
中には 17,000オーバーという強者もおります。
一部抜粋
FF14ベンチが新しくなったらしいからさくっと回してみた
SCORE:15336 非常に快適
1920×1080 最高品質 DirectX11 ウィンドウモード
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU(定格)
NVIDIA GeForce GTX 1070— [色々と青い]AKS (@AKSChronosCross) April 30, 2017
FF14新ベンチ
SCORE:10751 非常に快適
1920×1080 DirectX11 フルスクリーンモード
Corei5-3570K CPU @ 3.40GHz
GeForce GTX 1060 6GB
https://t.co/JTsLisaoJA #FF14— GLEY (@GLEY_Fenrir) April 29, 2017
FF14のベンチ早速まわした!
SCORE:13014 1920×1080 最高品質 i7-4790K GTX 980
余裕で4.0も遊べそうです。
スコアはともかく、自分のキャラでベンチ回してSS取るのが楽しすぎてヤバイ。マジカッコイイ。 pic.twitter.com/7YNK1nTMA8— ヤス@リアルダル (@yasu_smaholi) April 29, 2017
https://t.co/xZIidPX3wW #FF14 SCORE:9942 1920×1080 最高品質 DX11 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz NVIDIA GeForce GTX 970 ベンチきてた
— りつ (@Ri2_co) April 28, 2017
・・・・・どうも、10,000超はごく普通らしいorz
推奨環境は、公式によると
推奨動作環境 | DirectX® 11 |
OS | Windows® 7 64 bit, Windows® 8.1 64 bit, Windows® 10 64 bit |
---|---|
CPU | Intel® Core™i7 3GHz 以上 |
メインメモリ | 8GB以上 |
ハードディスク/SSD空き容量 | 60GB以上 |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX970 以上 AMD Radeon™ RX 480 以上 |
画面解像度 | 1920×1080 |
CPUはギリ。やはりグラボがやや力不足でしょうかねー。
早速やってみた
ではさっそく。1920x1080 最高品質。↓
Score=5,710 一応「とても快適」
どうやらプレイできる範囲ではあるみたい。
「非常に快適」には及ばず。
次に 1980x1080 高品質↓
Score=6,577 ・・・・微妙だ(笑)
次に 1600x900 最高品質↓
Score=5,716
これまた微妙。やはり最高品質のFHD近辺では
このあたりの数値に落ち着きそう。
見てる感じでは、まぁ普通にプレイできそう。
最後に ガッツリ落として
1280x780 高品質↓
Score=11,724
おお!1万超!・・・でもこれなら当たり前か・・・
しかし、実際見ていると廃ゲーマーではないので
正直「違いがわからん」
若干の違いはあるのだが、それがやはり
ゲーマーにとっては大きいという事なのだろう。
店頭デモ等ではヌルヌル動くアレが売りとも言える。
FF14というより、単純なPCの観点から言えば
①1920x1080や4k=確かに「絵が粗くない」
低スペックだと、カクカク感。
②1280x768=「絵が粗い」元の土台というべきか。
粗いなりに「よく動く」が、非常に快適でも
ぬるぬる感は無い。
どっちが良いかは個人の好み?
結論として、若干スペックが劣る場合
①美麗なグラフィックでカクカク感を多少我慢するか?
②やや粗いグラフィックでとりあえずは均等な動きをとるか?
という点が大きく分かれる所だが
つまり
「上の下」をとるか「中の上」をとるか
という事なのだが
この2つが個人によって好みが分かれる
ところが最終的にどっちを採るかの決め手。
①が良いという人
②が良いという人
どっちでも良い人
より高み(GTX1080ti)を目指す人
と、それぞれで良いと思う。
その「価値観」を他人に強要すれば当然
ケンカになる。既に荒れてる掲示板も見かけるが
これは永遠に「人のサガ」というものだろうか?
私の個人的な見解は、プレイできれば
それほど私拘らないのだが
ただ、女性キャラの耐熱装備を観たい場合は
GTX1080tiのSLIも検討してみてはいかがだろうか?
紅蓮のリベレーター
紅蓮のリベレーターは、6月20日発売予定。
今回、注目されるのは
「新髪型」
「新スキル」
「新ジョブ」
これらが、注目されている。
実際、今回のベンチマークに登場している。
それが見たくてベンチマークに期待してた方も
多いのではないだろうか?
中でも、新ジョブの期待はやはり
「サムライ」だろうか?
LB(リミッドブレイク)が良さげ。
カッコよいぞー。うん。
そして「新スキル」に関しては
私の独断と偏見で文句なしに
「火炎放射器」
世紀末に流行るであろう
「〇物は消毒だぁ~!」のあれを彷彿させますね。
新髪型に関しては何種類あるらしいのですが
主人公しかわかりませんでした。
うーん、好みが分かれそうな悪寒・・・(笑)
種族によっても変わるでしょうね。
追記:7月3日
→FF14 【序盤にやっておいた方が良い事】紅蓮のリベレーター
こちらの記事で、アーリーアクセスを経て序盤でのやっておいた方がお得な色んなことを紹介しています。
まとめ
発売日まで、まだありますが
無料キャンペーン(フリートライアル)をプレイして
■「なじむ」
Lv35のメインクエスト迄できるらしいです。
また、キャラを作っておいて製品版へ引き継ぐなど
既に楽しみ方はありますね♪
あとは、PVを何度も観て
■「ワクワクする」(笑)
発売日が待ち遠しいですね
期待して待ちましょう!
ありがとうございました。
ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.