地震情報です。
ここのところ、中規模地震が継続しています。まだ記憶に新しい5月9日に宮古島でM6.4が有りました。はたして巨大地震の前兆なのか?不気味な中規模の連発は注意が必要です。
再び宮古島
2017年5月30日 15時24分 | 宮古島近海 | 5.4 | 1 |
こちらが本日発生しています。
突発的に「中の上」クラスが来るのは、島民の皆さまも大変だと思います。
→地震情報~予想と結果。宮古島の次は?~2017年国内最大M6.4が発生
こちらの記事でもでも書いていますが、「我が家の人間体感機」の予知はオカルト的でもなかなかなもので、非科学的な事ではあっても、それは「今現在非科学的なだけ」なのかもしれない、などと思うのでした。
そして続発の
2017年5月30日 19時19分 | 大隅半島東方沖 | 4.2 | 1 |
こちらも注視したいところです。
西日本の中規模が本当に増えてるなぁ、という印象を改めて感じます。
太陽黒点数続報
最近10日間の観測値 データ日: 20170529 (UT) ©NOAA/SWPC | ||
年月日(UT) | 黒点数 | F10.7 |
2017年05月20日 | 22 | 72 |
2017年05月21日 | 35 | 74 |
2017年05月22日 | 55 | 74 |
2017年05月23日 | 47 | 76 |
2017年05月24日 | 15 | 78 |
2017年05月25日 | 19 | 76 |
2017年05月26日 | 22 | 80 |
2017年05月27日 | 21 | 82 |
2017年05月28日 | 20 | 79 |
2017年05月29日 | 16 | 76 |
引用:宇宙天気情報センター様
ところで、太陽黒点数の続報ですが
→【地震情報】不気味な静穏は大型前兆なのか。太陽黒点もゼロが一週間継続。
一週間の黒点数「ゼロ」以来、プスプスとくすぶっているような日々が続いています。
大型フレアの発生などはありませんが、突発的に世界各地で「オーロラ」の観測ができるような活動はあるようです。
アラスカの火山噴火
そして、米国アラスカでは火山が噴火。けっこうな規模です。
【ニューヨーク共同】米アラスカ州のアラスカ火山観測所は28日、州南西部のアリューシャン列島にあるボゴスロフ火山が同日噴火し、火山灰が少なくとも高度約1万1千メートルに達したと発表した。航空機向けの警戒レベルが最高になったとしている。
観測所によると、噴火は約50分続き、火山灰が高度約1万4千メートルに達した可能性もある。さらなる噴火の発生もあり、注意を呼び掛けている。
引用:共同通信
1万4千メートルと、1万超えの噴煙。桜島でも4千メートル級でニュースに出てくるのを思えば、海外なのであまり注目されませんが相当規模なのではないかと思われます。
前兆?
こういった中規模地震の継続や火山の噴火と、やや活発な傾向は色々意見はあると思いますが、やはり注視していきたいところです。
前回の記事
→地震情報~長野群発から福井沖M5.0、埼玉南部M4.0【活性化は前兆?】
こちらに有る通り、不可解な群発地震等も発生していますので、日常の警戒心をいっそう引き締めていきたいと思います
ありがとうございました。