<>新着情報>
ここのところ、世界的に中規模地震が不規則に多発しているのは前回の記事でも触れましたが、先月の宮古島に続き今回も宮古島でM5.4が発生。
2017年6月3日 2時31分 | 宮古島近海 | 5.4 | 1 |
宮古島の中規模地震
宮古島での中規模地震は
→地震情報~予想と結果。宮古島の次は?~2017年国内最大M6.4が発生
→【地震情報】宮古島でM5.4、米アラスカでは火山噴火【何が始まる?】
こちらでもお伝えした通り、それなりのものが先月から発生しています。
特に5月9日のM6.4は今年最大級のものです。
なにか不気味さを感じる最近の地震です。
千葉県東方沖で群発
さらに千葉県東方沖で、群発が発生しています。
2017年6月4日 12時10分ごろ | 2017年6月4日 12時12分 | 千葉県東方沖 | 2.7 | 1 |
2017年6月4日 11時10分ごろ | 2017年6月4日 11時13分 | 千葉県東方沖 | 4.2 | 3 |
2017年6月4日 10時23分ごろ | 2017年6月4日 10時26分 | 千葉県東方沖 | 2.7 | 1 |
2017年6月4日 9時56分ごろ | 2017年6月4日 9時59分 | 千葉県東方沖 | 4.4 | 3 |
2017年6月4日 9時15分ごろ | 2017年6月4日 9時18分 | 千葉県東方沖 | 3.0 | 1 |
2017年6月4日 7時26分ごろ | 2017年6月4日 7時30分 | 福島県沖 | 4.2 | 1 |
2017年6月3日 20時58分ごろ | 2017年6月3日 21時01分 | 鳥取県中部 | 2.8 | 1 |
2017年6月3日 18時46分ごろ | 2017年6月3日 18時49分 | 千葉県東方沖 | 3.6 | 1 |
3日18時46分のM3.6から、現在も継続中のようです。
大型の前兆でない事を祈るばかりですが、警戒しておきたいところです。
太陽黒点
最近、太陽黒点のフレア情報の更新が滞っているようです。
(黒点数は更新されています)
最近10日間の観測値 データ日: 20170603 (UT) ©NOAA/SWPC | ||
年月日(UT) | 黒点数 | F10.7 |
2017年05月25日 | 19 | 76 |
2017年05月26日 | 22 | 80 |
2017年05月27日 | 21 | 82 |
2017年05月28日 | 20 | 79 |
2017年05月29日 | 16 | 76 |
2017年05月30日 | 0 | 74 |
2017年05月31日 | 11 | 74 |
2017年06月01日 | 18 | 76 |
2017年06月02日 | 19 | 78 |
2017年06月03日 | 22 | 78 |
※引用:宇宙天気情報センター様
相変わらず、黒点数=10~20 F10.7=70~80前後で推移しています。
5月30日に黒点数「0」の日が1日有りました。こういう出方をされると、不気味に感じるのは私だけでしょうか・・・(笑)
今後の予想と大分県の地割れ
千葉県東方沖の群発が無事収まってくれれば、それほど大規模なものは無いと予想します。
むしろ気になるのは、大分県の「地割れ」ですが、5月31日以降の情報がまだあがってきていないようですが、今でもじわりじわりと、行している可能性が有ります。土砂災害等は直近で警戒が必要かと思われます。注視していきたいと思います。
引用:大分合同新聞 様
ありがとうございました。