こんにちは。
近年の報道を見ていて、つねづね思っていた事をぶちまけようと思います。
何と言うか、報道と国民双方の「品質」がここまできたか・・・と近年思います。
同じような感覚の人いませんかね?
もうね、法律上わー!とか、数値的にわー!とかそういう方向の話じゃなくて。全ての日本人の「質」のようなもの。
まず早速、タイトルにある2つの事。ワタシはこれが気になってしょうがない。
報道で気になる2つの事
まずは、こちらを。
引用:朝日新聞/フジTV/yahoo
ご覧のように、最近の話題だけでも「不祥事」って結構連発してます。
特に不倫系で、議員同士系連荘。
で、話を戻しますがワタシが近年の報道に対して思う2つの事。
①インタビュアー(記者)の質問がバカっぽい。悪質。
②いわゆる「街角インタビュー」の国民の意見がヒドイ。
おおざっぱに言ってこういう事なんですが、これらの方々は紛れもなく「不祥事を起こした張本人」であり、何らかの謝罪や責任の取り方は必要なのでしょう。
それは今回言いたい事の中で、大した問題では無い。
今井絵理子&橋本議員(神戸市議)
これはもうね、男の方が浅はか。新幹線の中に「ストーカー」(週刊誌記者)がいる事を想定せずに軽はずみ。自分の立場をわかっていない。女も似たようなものだが、男の方がもっとしっかりリードしてウマくやれや。ある意味自業自得。
坂上忍が某番組で言っていたが
「人気だけで投票するのは、以前からすごく疑問」
そんなこと当たり前である。何を今さら。そういうのを「衆愚政治」と言うのだ。
人気が有るにしても、池上彰氏の場合と、名前は出さないが、おバカ人気タレント。全く違うのだ。極端ならわかるだろうが、こういう「元スピード」と判断に微妙でルックスは元歌手なだけあって悪くない。有権者は面倒だから「有名人だから大丈夫!」という理由に勝手にすりかえてしまう。
ただ、忘れないで欲しい。この女性、自民党に拾われるまでは「反原発」の人だった。それが自民党候補という事で反原発は言えない。だから「新しいPR」を造る必要があった。
それが何なのか?おわかりだろうから、あえては言わない。もしあなたが人の親ならわかるはずだ。色々あるだろうが、ワタシはこういうやり方は好きではない。
で、橋本議員の謝罪会見。
「純愛」をちらつかせているように見えるが、そういう方向で言えと自民党に言われているのだろうか?
こういう場合、簡単な話で、1万円札と千円札どっちかを破り捨てなきゃいけない場合。
市議と国会議員。どっちをとるか?会社で言えば(平等な目で見て)優秀な係長と部長どっちを切るか?おまけに今回は助けたい方が女性。うまくやれば参院の議席は残せる。
当然橋本市議が犠牲になるのは予定通りだが、ああいう「純愛アピール」な言い方は本人の無用なアレンジなのだろうか?
やっと本題だが、記者会見のインタビュアー(記者)の質問の仕方。
色々言ってるが、ここ。
記者:「本当に一線は超えていなかったと言えるのですか?」
橋本議員:「超えていないと断言できる」
ここまでは、良いでしょう。
で、次。
記者:「一線とはどういう事を言うのですか?」
いやいやいや・・・
おまえ、「一線」の意味を知らんで「本当に超えていないのか?」とか質問してたのか?wそうぢゃないだろう。
その分かり切った「意味」を本人の口から言わせたい。
もう聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
そんな必要があるのだろうか?
ヤツラがした「不貞行為」は確かに悪い。それは何らかの形でどうにかするのだろう。
ホテルで一泊。パジャマ姿で政治勉強。
もうイイじゃないの!質問する方がナンセンスw
そこは察してやれよ。どうせ口が裂けても言わないんだから。
ここで言いたいのは、もう質問が「子供のイジメっ子」そのもの。
さんざんイジメぬいて
「ねぇ、今どんな気持ち?今どんな気持ち?wwww」
こんな事を大人がやっていて
子供のイジメが無くなる訳ないだろうに。
昔から、こういった報道の仕方が全くなかった訳では無い。
しかし昔は、例えば東海林のり子氏は、真面目な中にも笑いを調味料に。和久井氏は反撃を恐れず真剣に割と怖い人にも突っ込んだ。
こういった所にジャーナリストの「魂」を感じた。
しかし今の報道は「報道の自由」という大義名分を盾に、弱い立場のものを徹底的に叩く。数字(視聴率)が取れるから。つまり国民が求めている。
罪人とは言え、いつから日本人はこんな、他人の心がわからないヒドイ人間の集まりになってしまったのだろうか?それだけ心に余裕が無いというこだろうか。
稲田朋美防衛大臣
この方に関しては、色々こまかい失敗部分は割愛するが
「日報問題」については、そもそも何が問題なのか、わかっている日本人自体が少ないのではないだろうか?(あるいは誤解している)
日報問題というのは、南スーダンでの自衛隊の活動記録(日報)を、あるジャーナリストが公開請求したら
「もう廃棄したから無いよん」
と言われた。
で、後日
「半年でそんなアホな!」と思った某ジャーナリスト氏が
再調査請求をした。
そしたら、簡単に言うと「現場に紙の日報は無かったけど、スキャンしたのなら本社(幕僚本部)に有ったよー!」という会社とかでありそうな出来事。
ワタシ個人的にはこの程度の事、はっきり言って
ドーデモイイ
突っ込んで叩く事でもなかろうに電子データだけど、有ったんだから良いだろ。
そもそも、こういった手違いとかも考えられるからこそ、再調査請求とかがあるんだろうに。
ところが、この後にややこしし事が。
「実は現場に紙の日報やっぱりあったよー!」
となった。
まぁ、これ自体「ずさんな管理体制」ってやつなんだけど、さらに輪をかけて
「自衛隊上層部&大臣が、紙の日報がやっぱり有った事を隠蔽しようとした」ことを隠蔽しようとした
つまり、「隠そうとしてた事を隠そうとした」 ややこしいw
結局ご存知のように、日報自体は公開されたのだが
ネット上でよく
「公開された後に隠蔽のしようないじゃん?!バカなの?」みたいな意見をチラホラ見かけるが、「隠そうとしてた事を隠そうとした」と言う事。
で、「会議のメモ」のようなものまで出て来て
はっきりいって、この「実は紙日報あったよ!」と聞いた稲田大臣は、むしろ「ふざけんなよ!」と言いたかったでしょう。
サラリーマンというか、組織に属した事がある人間なら大なり小なり経験が有るはず。
「いや~、無いって言っちゃったじゃないのよぉ~。もぉー!明日(の国会)なんて報告しよう・・・」
明日なんて言おう・・・的なボソっと言うの、誰でもあると思うのよ。実際どういう言い方だったのかは知らんけど。
なんだか報道番組見てると、ここの部分が物凄く悪人風味に言われてて、そんなに国会議員(大臣)って会議や会合で人間っぽい言葉吐いたらダメかね?責める所ソコじゃないだろう?
隠蔽自体の問題であって、そもそも、なぜ「やっぱり紙日報あったよ!」と言えなかったのか?こんな簡単な事。
それは、改善の余地はあるけども、国会を空転させるような事象ではない。それを執拗に攻め立てる「野党」と、わけもわからず、攻め立てたい・他人を叩きたい「国民」
これがわかってるから、こんな簡単な事が国会で言えないのだ。情けない。
賛否はあるだろうが、ワタシはこれ自体が辞任の理由になり得るのか、はなはだ疑問である。あげくの果てに、辞任に合わせたかのような北朝鮮ミサイル発射。国民が望んだ辞任。空白の防衛省中枢に批判。「はっ?」というのが正直なところ。繰り返す。情けない。
中川俊直議員
中川俊直氏辞任:引用 fujitv
この方の場合、冒頭でも言った通り、罪と罰はとりあえず放っておいて
言わされてるとか、演技とかは別として、言い方自体は決して下手ではないと思いますよ。
丸刈りになったから許されるわけでもないけど。
ほらね、だんだん「今の国民・日本人の本質」が見えて来た。
どんな完璧な謝罪会見やったって、今の日本人って
「許してくれない」
んだよ。昔よく
「今の子供は加減を知らない」と言われて久しい。
まさにその頃の子供が今大人(有権者・視聴者)になってきている。
弱い者を、相手が倒れても徹底的に叩く。
このスタイルが、質問の随所に如実に表れている事に吐き気がする。
妻の土下座を報道してしまう某TV局などのモラルも去ることながら、そこまでして数字(視聴率)欲しいか。日本人が望んでる事が悲しい。
逆にそこまでしないと、潔く「辞めない」という議員の資質が、モラルの低下の悪循環になっているのも問題。もう手の施しようがない。
上西小百合議員
もうね、この人の場合「炎上商法」なのか何なのかよくわからんです。
知名度は上がった。
しかし某報道番組で、謝罪する場面で最初は謝罪を否定しておきながら「秘書に謝罪するように促されて仕方なく謝罪する」という醜態をノーカットで報道された。
こういう内情、わかっちゃいたけど、TV側もここまでやっちゃうかね?
この人のサッカー・サポーターとのケンカははっきり言ってどうでもいい。
報道番組の「やり方」がここまで来たか!と改めて思わされる場面だった。
はい、次。
今村復興大臣
この人は見事にやられた。見ていて気持ちイイくらい見事に釣られた。
「撤回しなさい!出ていけ!」
言わされちゃったね。記者も煽る煽る。
まぁ、この程度のアオリに乗っちゃう程度の人だったんでしょう。
政治能力的にどうなのかは未知数な人ですが、政治能力が高かった場合有る意味もったいない辞め方になってしまった。感情を抑えられないようだからやっぱりダメかな。
2つ目の「街の声」
やっと2つ目w
いわゆる
「街頭インタビュー」
というやつ。
もうね
「あんたらどんだけ聖人君子やね!?」
と言いたくなる位の上から目線。
先程書いたように
「弱い者を徹底的に叩く」
というのが日本人にまんべんなく、行きわたってるようだ。
ワタシは、友人知人はもちろん、世の中の人は「黒い人」しか知らない。
(大なり小なりの「罪人」という意味)
というか「真っ白い人」というのを見たことが無い。
もっと厳密に言えば「白い人」は証明できない。
不倫は許されない。それはわかる。今の日本人って、結局「自分は陰で不倫していてバレて無い。でもバレたヤツを徹底的に叩く。自分を棚に上げて。
こういうスタイルが蔓延しているように見えて仕方がない。
これも証明のしようもないが、TVのインタビューで答えてる街角の一般人(サクラは除く)で
「あれ(不倫)は絶対にありえない。自覚が足りなすぎる。もう一票を入れる事は無い」的な事を言ってる方々の中に、言う資格の無い人もきっといるのだろうと推測してしまう。
あるいは、どんな謝罪会見をやろうとも、結局「罪人を見る目」でしか見ていないから
「誠意が伝わらない」「〇〇に対する言葉が無かった」などなど、否定的な意見は数知れず「まぁ許してあげようよ」という意見は殆ど皆無。
実はそういう意見もあって、意図的にTV局側が否定的なものしか放映していないのであれば、明らかな印象操作。それは一般人にはおいそれとわかるものでもない。
まとめ
ところで、不倫等の「不貞行為」というのは、公務員法等で禁止されているのかね?
「人としての倫理的問題」だけなら、ここまで面白がって騒ぎ立てる事も無いと思う。
が、先程も書いたように、ここまで騒がれないと「なかなか辞めない」議員側も問題。
もう悪循環。法律がもし無いのなら、作っちゃえば?「不貞行為は禁固4年又は罰金(巨額)」とか。
法律が無いなら、いくら税金で暮らしているとは言え、一国民・一市民が偉そうに上から目線でインタビューに答えるのは滑稽でしかない。
そんなにあんた完璧完全無欠な人なの?よく「税金で給料もらってるんだから~」って聞くけど、あんた「一人」の税金で国会議員の給料が、支払われてるわけじゃないんだよ?
別にワタシは、かの人たちを「許してやれ」と安易に言ってるわけでは無い。
報道の在り方や、人としての情緒・感情、他人への接し方・言い方、そういったものが著しく欠けている現在の日本。そういった事は会社企業の中では当たり前だろうと思う方は多いだろう。
だからこそ、そんなの今時当たり前、それこそが
「子供のイジメが無くならない温床の大きな要因の一つ」と私は考える。
この疲れ切った現代。誰かを叩いていなければ、気がすまない。心に余裕がない。
そんな大人の背中・姿を、子供の目はいつも「見て」育っている。
お金も無い。心に余裕もない。権力も無い。楽しい事なんか何もない。誰かを叩いているのが唯一の優越感。
そんな、苦しい今の世の中。大人が真剣に「本当のモラルと優しさ」を話し合う事も必要な時代なのではないだろうか?
ありがとうございました。
人気ブログランキング
応援して頂けると筆者のヤル気が出ます。
よろしくお願いします。