
品質管理検定(QC検定)いよいよ試験が迫ってきました。
①割と頑張って、緊張してる人
②割とドーデモイイ人
③割と余裕な人
色々な人がいると思います。
今回は、試験直前の予備知識的な事を。特に①の人向けかと思います。
試験日前日
今回はいきなり本題に行きますが(笑)
「試験日前日」つまり、今回で言えば9月2日(土)ですね。
この日は、もし自由であれば朝~夕方の勉強は大いに結構ですよ。
しかし「徹夜」はあまりオススメしません。
簡単に言うと、最悪の場合「逆効果」になりえます。
よく、試験当日の朝まで徹夜なんていう話が昔からあったりします。
しかし、それで効果を挙げられる人はほんの少数でしょう。
増して、QC検定は学生よりも社会人の比率が多いので
学生に比べれば「徹夜効果」は体調・健康的に逆効果のリスクが大きくなります。
以下、図で簡単に説明しますと
図で、黄色の数字が
「あなたが今まで頑張って覚えたQC検定の勉強量」
だとしますよね
で
赤が「前日(当日)徹夜で覚える事ができる勉強量」だとします。
頑張って勉強した人ほど、わかるはず。
けっこうな勉強量、時間だったでしょう?
それに比べて、徹夜での僅か数時間で今までの苦労の、どれほどを覚えられますか?
これは、私が講師時代に、ある講師の方に言われて
わかっちゃいたけど、私が思った以上にそういう事なんだなぁと。
「なるほどなぁ~」と改めて思った次第です。
実際、私の部下などは前日は程よく、自由に遊ばせた方が良い結果でした。
でも、前日の夜遊び・お酒はダメよ(笑)
まぁ、試験の難易度も毎回違う、勉強量や習得量の個人差もある。
なので一概には言えない。中には徹夜して試験直前までテキスト見て、睡魔も何も恐れるものが無い人・効果がある人もいるかもしれない。
しかし、そういう「頭脳的にも健康優良児サイヤ人」な別格な方は読み飛ばしてください。(笑)
つまり、前日の夜は、頭・体・心に無理がかからない程度に、程よい勉強で、自分を追い詰めずにむしろ
リラックス
して過ごした方が、当日の「頭」はリフレッシュできるでしょう。
まとめ~私から言ってあげたい事
①一生懸命勉強して落ちるか受かるか、すれすれの人へ
大丈夫です。あなたは受かる。きっと合格する。自分を信じなさい。がんばったんだから。ね?
それに、この1回で人生が決まる訳じゃない。今回ダメでも次回は確実でしょう?
ドーンと行ってきなさいな!
②たぶん余裕な人へ
特にないけど、がんばれ(笑)
しいて言えば、筆記用具~鉛筆(シャープ) 消しゴム忘れるな!
時間に遅刻するな!
300人の会場で、7~9人は必ず筆記用具が無い!という輩がいる。
100人の会場だと2~3人
お~、だいたい3%や・・・などと感心してはいけない。
③会社に言われて仕方なく行く人
気持ちはわかる!
でも、今後のために試験問題等はちゃんと持って帰ろう(戦利品回収)
いつなんどき「合格」しなくちゃいけない運命になるかわからんぜよ!(笑)
そんなこんなで、とにかく皆さん頑張ってね!
とにかく言いたい事は
「直前のムリ」
はなるべく避けよう!
興味のある人はこちらも参考にしてください。
ありがとうございました。
こんばんわ。
私は製造業の現場で働いています。
会社にはQC部門や品質保証部門がありますが、私はその部署とは全く関係がありませんが、日頃から品質の事はしつこく指導されており、またもう少し、自分でもそういった勉強をしたいと思っていますが、高卒の工場勤務の知識レベルではQC検定受験は難しいのでしょうか?