こんにちは。
わかっていると思いますが、色々と騒がしくなってきたと思いませんか?
ミサイルが、核が、隕石が、地震が、火山が、選挙が、人工衛星が、二ビルが・・・・
とりわけ、自然災害の方から見てみましょう。
霧島連山の新燃岳
新燃岳、こちらもニュースでおなじみですが、10/13に
噴火活動は鎮静化しましたよー!って言ってからの再噴火という
なんとも不安定な状況です・・・
- 新燃岳 噴火警戒レベル3に
新燃岳の噴火「停止したもよう」 気象庁
鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳で11日から続いていた噴火は13日夕方、止まったと見られます。気象庁は、依然として火山活動は活発な状態が続いているとして噴火警戒レベル「3」を継続し、火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
(引用:NHK NEWS WEB)
ここからの
新燃岳 噴煙2300メートル 午後も噴火繰り返す
霧島連山の新燃岳は、14日朝、再び噴火し、噴煙は今月11日の噴火以降、最も高い2300メートルまで上がりました。午後も噴火を繰り返していて、気象台は、噴火警戒レベル「3」を継続し、火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
という感じで、こういった自然災害はやはり、人間はまだまだ完全に予測できる域には達していないと、改めて痛感する次第です。
周辺地域の方々の御無事を願っております。
記憶に新しい、阿蘇山・桜島なども併せて警戒の必要が有り、九州は本当に火山活動が活性化しています。
地震
2017年10月1日 6時14分 | 小笠原諸島西方沖 | 5.4 | 1 |
2017年10月6日 17時04分 | 福島県沖 | 6.0 | 2 |
2017年10月7日 0時00分 | 福島県沖 | 5.9 | 5弱 |
2017年10月12日 15時18分 | 福島県沖 | 5.1 | 2 |
上記のように、今月だけでも「M5」超えが頻発しています。
もうM5程度では大騒ぎしない昨今ですが、本来これはそれなりに大きな部類の地震です。三陸・福島沖が活発化しているのが気になります・・・。
長野や関東でも震度3クラスの地震が頻発しており、警戒が必要かと思われます。
緊急時の備蓄・防災グッズとして
①懐中電灯
②非常食・水
③携帯ラジオ
最低限これはつでも取り出せる用意はしておきたいものです。
地域や必要に応じて、その他の衛生用品やモバイルバッテリー等があればより良いでしょう。
核・ミサイル~北朝鮮
こちらも「Jアラート」ですっかり定着してしまった例の問題ですが、北朝鮮も最近沈黙を保っているように見せて、何やら活動はしてる模様です。
北朝鮮、3、4ヵ所でミサイルを載せた発射台を移動(引用:東亜日報)
トランプ大統領(米国)&イスラエルがユネスコを脱退など、目まぐるしく世界が「混沌」の方向へ突き進んでいるように見えます。
奇しくも、今年はファティマ100周年にあたる節目の年です。
米国が年末から年明けにかけて何か仕掛けるのでは?
それゆえに今回の衆議院選挙が前倒しになったというのが真相では?
などと言った事もネット上では囁かれていますが、可能性としては大いに有ると言う事でしょう。
かたや、米国務長官のティラーソン氏は平和路線を模索している事が報道されています。これすらも戦争と和平の「双頭作戦」であり最終的に戦争へと向かっていくのか?と思ったりしてしまいます。
ティラーソン国務長官。北朝鮮との対話・和平路線を強調するが・・・その本意は?
私個人的には、10月20日±3日位で、北朝鮮がミサイル発射&Jアラート鳴るかなぁ?などと勝手に思っていますが、何にしろ警戒感は持っていたいものです。
激動の2017年、残る所あと2ヶ月余。
何が起こるかわからない混沌の世の中。
本当に「混沌」だとすれば、カオス理論で言えば「決して良くはならない=平和な世界へは戻れない」・・・のだろうか?
ありがとうございました