<>新着情報>

太陽黒点の推移
4月の黒点数推移。とりわけ 4月9日からの安定感がスゴイ。
最近10日間の観測値 データ日: 20170418 (UT) ©NOAA/SWPC | ||
年月日(UT) | 黒点数 | F10.7 |
2017年04月09日 | 13 | 74 |
2017年04月10日 | 13 | 74 |
2017年04月11日 | 12 | 75 |
2017年04月12日 | 13 | 71 |
2017年04月13日 | 12 | 74 |
2017年04月14日 | 11 | 73 |
2017年04月15日 | 11 | 73 |
2017年04月16日 | 0 | 75 |
2017年04月17日 | 0 | 75 |
2017年04月18日 | 12 | 80 |
4月9日~15日は、黒点数=11~13 F10.7=71~75
すこぶる安定感・・・ある意味不気味です。
4月16日 17日の 2日間は再び黒点数「0」
やはり寒冷期へと向かっているのか?
近年、氷河期へと向かっていると話題ですが
本当にそうなのでしょうか?
地球温暖化詐欺はどうなったんだYO!
それにしても、なんというか
この太陽の黒点推移の安定化と鎮静化傾向は
昨今の世界経済の「衰退」ともリンクしているように
見えてしまうのは、こちらの記事【太陽フレア】黒点急増 続報【地震前兆】
のチジェフスキー博士らの研究の成果などを思ってしまうのも
あるのでしょうか。何にしても、近年の「異常な世界感」というものは
「異常な太陽活動」と重なって見えてしまうのでした。
本日も、茨木で震度4が連発したようですが
何事も無い事を祈りつつ、北朝鮮の動向に注視したい今日この頃です。
※カールビンソンよどこへ行く※
インド洋だYO!
追記:やはり「連絡ミス」は情報攪乱で
しっかりオーストラリア近辺で訓練してた模様w
近日中に北朝鮮近海へ到達見込み。
ありがとうございました。